AOgym HOME>学部guide>芸術・体育・特殊技能 関連書籍 Book探検隊
■ 芸術・体育・特殊技能 読書案内 ■
- 今日の芸術―時代を創造するものは誰か 岡本 太郎 (光文社文庫)
- 「芸術は爆発だ!」の岡本太郎の名書。芸術の本質は常に過去を否定し乗り越えること。芸術は特権的なものではなくすべての人のものだ。
- 青春ピカソ 岡本 太郎 (新潮文庫)
- 天才岡本太郎の戦う芸術論。青春時代、ピカソのアトリエを訪ねて熱く語り合う。芸術の魅力とは何かが、読んで感じられる本。
- イメージの歴史 若桑 みどり (ちくま学芸文庫)
- 何気なく見ている視覚イメージ。知らないうちに特別の意味を受け取っていることを面白く解説した良書。
- 見るということ ジョン・バージャー 飯沢 耕太郎監修、笠原 美智子訳 (ちくま学芸文庫)
- 「見ること」を歴史・社会・文化との関係から読み解く。美術・写真を学ぶ人に勧めたいイメージについての評論集。
- 藤田嗣治「異邦人」の生涯 近藤 史人 (講談社文庫)
- フランスで絶賛された画家は、日本では評価されなかった。歴史の中で苦悩するフジタの歩みをていねいに描くノンフィクション。
- 月と六ペンス サマセット・モーム 中野 好夫 訳 (新潮文庫)
- ゴーギャンをモデルとした画家の生き様を描いた名作小説。夢と欲望に苦悩しながらも、自分に忠実に生きる人間の崇高さ。
- Diane Arbus Diane Arbus (Aperture Monograph) 写真集
- 1960年代アメリカ。間近のフリークスたちを克明に撮影したこれは、近代写真の重要な一冊。一見の価値がある。
- Henri Cartier-Bresson Henri Cartier-Bresson(Masters of Photography Series) 写真集
- 1950年代ヨーロッパ。ブレッソンは独自の写真表現を作り上げた。普通の人たちの人生の瞬間が繊細に、強い構図で写真に定着された。
- TOKYO STYLE 都築 響一 (ちくま文庫)
- 僕らの部屋はごちゃごちゃ物があふれているけど快適なのだ。美しい室内写真なんてごまかし。本当の生活のある部屋を集めた話題の写真集。
- 絶対音感 最相 葉月 (新潮文庫)
- 音楽家は絶対音感で苦しむ場合があるそう。多くの音楽家や科学者に取材し、驚くべき事実をつきとめる。音楽の感動とはいったい何だ?
- ボクの音楽武者修行 小澤 征爾(新潮文庫)
- 世界のマエストロ・オザワの青春記。音楽を生み出した土地を訪ね、たくましく成長する。ニューヨーク・フィル副指揮者に就任するまでの自伝。
- 建築に夢をみた 安藤 忠雄(NHKライブラリー)
- 著者の創造の原点は、若き日、建築を夢見ながら世界を旅したことにある。建築に対する夢と熱意が伝わります。
- 身体感覚をひらく―野口体操に学ぶ 羽鳥 操、松尾 哲矢 (岩波ジュニア新書)
- 力を抜くと体をうまく動かせるのが野口体操。がんばるのが体操ではないことを教えてくれる本です。
- ココロとカラダに効くバレエ 菘 あつこ(西日本出版社)
- バレリーナの写真が美しい。レッスンの基本を写真で詳しく解説しています。バレエのレファレンスとして手元に置きたい一冊。
- 写真と図解 実践! 今すぐできる古武術で甦るカラダ 甲野 義紀(宝島社文庫)
- 多くの有名アスリートが弟子入りする武術家、甲野善紀の「技」を写真とイラストで解説。効率的なカラダの動きを知りたい人に。
- 個性を引き出すスポーツトレーニング 立花 龍司 (岩波アクティブ新書)
- メジャー初の日本人コンディショニングコーチが語る科学的トレーニング法。パワーアップだけでなくメンタル、食事まで写真とイラストで解説。
- インダストリアルデザインが面白い:第一人者が教えるモノに命を吹き込む極意 栄久庵 憲司(KAWADE夢新書)
- 「自動車や家電、多くの工業製品に囲まれている現代。人を引きつける魅力的な製品を創造するデザインの秘密を語る。
- 1冊まるごと佐藤可士和 ペン編集部(阪急コミュニケーションズ)
- アート・ディレクター佐藤可士和の仕事を手軽に知るのに便利な本。デザインの考え方、創造のヒントなどがズバズバわかる。
- 演技と演出 平田 オリザ(講談社現代新書)
- 芝居づくりの基本がわかる演劇方法論の入門書。自分を把握するにも、観客を感動させるのにも、技術を持てばいいのだ。
- 「からだ」と「ことば」のレッスン 竹内 敏晴 (講談社現代新書)
- 声は空気の振動ではない。他人の声をよく聞くと、まっすぐ飛んできたり、途中で墜落したり、手前でカーブしたりする。不思議なからだと言葉の関係を考える。