from Jimbocho/Bali
いったりきたりphoto日記 2024年12月   HOME

07/|6月7月8月9月10月11月12月| 08/|1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
09/|1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月| 10/|1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
11/|1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月| 12/|1月2月3月4月5月6月7月|、8月9月10月11月12月

13/|1月 2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月| 14/|1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
15/1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月| 16/1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
17
/1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月| 18/1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
19/1月 2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 20/1月 2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
21
/1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月|   22/|1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 23/1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月|  24/|1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
25/ |1月2月

        

24.12.30

 年末の魚市場はすごい賑わい。お節の材料の魚類が所狭しと並べられ、大きな買い物袋を持った人たちが必死の形相で魚選び。やはり正月は一年の始まりを祝って、美味しいものを存分に食べたいのです。蟹にエビにカズノコ、鯛もマグロも、あれもこれもとなると、食べきれるのかな? つい、欲望が暴走してしまいます!

24.12.23

 もうすぐクリスマス! 街中はどこもイルミネーションが輝き、華やかな夜景になりました。どうも正月の飾りつけよりもX'masの方が熱心のようです。門松やしめ飾り、鏡餅は神様をお迎えするため、正月事始めの12月13日以降いつ飾ってもいいそう。年賀状もなくしたくない習慣だとおもいますが、年賀状じまいする人も増えていて、ちょっと残念です。

24.12.18

 キャベツ、人参、カリフラワーにブロッコリーと、色とりどりの野菜が山と積まれた大きなディスプレイにビックリ! 公園で開かれた農業祭の目玉の看板です。近頃は野菜の値も高いから、値段抜きでふんだんに野菜を使った出し物は気分爽快!  イベント終了後は皆さんに分けてくれるそう。これはうれしいです!

24.12.10

 寒くなったけれど、天気のよい日が続いています。銀杏の黄色い葉はもうだいぶ散って冬の景色1歩手前。でも、真っ赤な実をつけた木があちこちに目立ちます。これはものすごい数の実をつけたピラカンサ。アップすると柿に似てるけれど、1センチもしない小さな実。日だまりの中で見ていると、何だか嬉しくなります。